消化器科外来は、月・火・第2、第4水曜日に診察、内視鏡検査を実施しております。
診察・内視鏡(予約)を希望される方は、当院医事課までお問い合わせ下さい。
皆さん,自分の胃が慢性胃炎を起こしているか,また,胃の中にヘリコバクタ・ピロリ菌(ピロリ菌)がいるかいないか,ご存じですか?人間ドックを積極的に受けている方でもご存じない方が多いようです.数年前までは,医師の方でも,胃内視鏡後に,潰瘍や,食道炎,癌などがなければ,慢性胃炎自体はあまり患者さんに説明してきませんでした.しかし,平成25年2月に健康保険が変り,検査,治療ができるようになったため,その後は,ドックの患者さんにもお話しするようにしてきています.でも,内視鏡検査を含めて5分くらいの時間では,患者さんの印象にあまり残らなかったようで,翌年のドック内視鏡の時にも,ピロリ菌の検査を受けている方は少ないままでした.そこで,内視鏡中にあれこれ言うよりは,下のような用紙を作って,お渡しするようにしています.
内視鏡検査で慢性胃炎(または,萎縮性胃炎,腸上皮化生,化生性胃炎,萎縮性化生性胃炎)と診断された場合,健康保険を使ってヘリコバクタ・ピロリ菌(ピロリ菌)の検査,治療(除菌療法)ができるようになりました.今までも,胃潰瘍などがあれば検査,治療(除菌療法)ができましたが,平成25年2月より,ようやく慢性胃炎だけでも健康保険が利くようになりました.
検査,治療(除菌療法)を受けたい方は,ドックの結果が届いてから,その用紙を持参し,お近くの胃腸科,消化器内科を受診してください.ただし,内視鏡検査日から半年が過ぎてしまうと無効になる可能性があります.ドックの判定では”要二次検査”にならないので,見過ごさないようお願いします.
ピロリ菌がいるかどうかの検査は,採血で行います.ただし病院によっては,便,尿,息を吐く検査などで行います.
治療(除菌療法)は,朝,夕,1日2回,1週間だけ薬を飲みます.
ピロリ菌による慢性胃炎は,将来の胃ガンのリスクと考えられています.是非,検査,治療(除菌療法)をお勧めします.
なお,ピロリ菌が消えても,胃ガンのリスクは直ぐには減りません.当面,胃の検査は続けてください.(一部改変しています)
秋田労災病院・消化器科でピロリ菌の検査・治療ができます.お薬手帳を持参してください.検査自体は,採血検査で済みます.1時間ほどで結果が出ます.なお,胃内視鏡検査が必要ですが,半年以内の胃内視鏡検査の所見を書いたもの(例えばドックの結果用紙に,潰瘍や慢性胃炎と書いてあること,胃癌がないこと.)があれば,新たな胃内視鏡検査は不要です.お薬のアレルギーがあれば教えてください.以前,どこかで,ピロリ菌の治療(除菌療法)をしたことがある方は,血液検査では不正確になりますので,必ず情報を私どもへお伝えください.よろしくお願いいたします.
秋田労災病院 消化器科 八木澤 仁
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 |
---|---|---|---|---|
診療応援医師 | 診療応援医師 | 休診 | 休診 | 休診 |
初診の方(初めて消化器科にかかる方) | 予約制 |
---|---|
再診の方(以前に消化器科にかかったことがある方) |
医師名 | 担当日 | 専門領域 |
---|---|---|
診療応援医師 | 月・火 |
消化器科応援医師予定表(11月)11/1現在
日曜日 | 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 鈴木 |
3 |
4 休診 |
5 休診 |
6 休診 |
7 |
8 | 9 鈴木 |
10 八木澤 |
11 休診 |
12 休診 |
13 休診 |
14 |
15 | 16 鈴木 |
17 八木澤 |
18 休診 |
19 休診 |
20 休診 |
21 |
22 | 23 |
24 八木澤 |
25 休診 |
26 休診 |
27 休診 |
28 |
29 |
30 鈴木 |