診療費について
診療費に関すること
診療費返還について
- やむを得ない理由でお支払いいただいた診療費が変更になることがあります。当院の事務員から診療費変更のご連絡を受けましたら、大変お手数ですが5番会計窓口までお越しくださいますようお願い申し上げます。
- 「お金をお返しする」旨の連絡を受けた場合は、必ず下記のものをご用意していただき、ご来院ください。
- なお、診療費の返還手続きは原則ご本人様かご家族の方のみとさせていただいております。上記の方以外の人物が来院された場合は、返還手続きができないことがありますので、予めご了承ください。
- 返還手続きに必要なもの
-
診療費領収書について
- 医療機関で発行された領収書は、確定申告や医療保険等の請求などに必要な、大変重要な書類となっております。お取り扱いには十分お気を付けください。
- 領収書の再発行を承ることはできません。万が一領収書を紛失されてしまった場合は、「領収証明書」を発行いたします。1通につき1,620円(税込)頂戴しておりますので、領収書は大切に保管してください。領収証明書の申込みについては、「診断書・証明書」をご覧ください。
診療費支払いのご相談
- 生活の困窮や予期せぬ疾病など、診療費のお支払いについて不安に思われておられる方がいるかと存じます。そのような方はお気軽に5番会計窓口の職員にお声をかけてください。会計課職員、医療ソーシャルワーカー(MSW)が今後の支払い計画や高額療養費貸付制度などのご説明・ご提案をさせていただきます。
- お電話でもご相談を受付しております。下記連絡先までお問い合わせください。
- お問い合わせ先
- 秋田労災病院会計課 0186-52-3131(代表)
医業未収金について
- 近年、診療費の未払い問題が大きな社会問題となっております。全国の多くの医療機関で、診療費の未払いによる経営圧迫が診療サービスの低下を招く事態となり、結果的に地域住民の生活に不安を与えることとなっております。
- 当院では医業未収金(診療費の請求額に対し、お支払いをいただけていない金額)の削減に向けて様々な対策を行っております。前述の「診療費支払いのご相談」を含め、患者様に安心して診療を受けられる環境を整備してまいりたいと思っております。
- よりよい医療サービスの提供には、患者様・そのご家族様と病院との信頼関係が不可欠です。ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
ページの先頭へ