これまで勤労者予防医療部で行ってきた予防医療活動に加え、平成26年4月から、新たに治療と就労の両立支援の取組を開始するため、「勤労者予防医療部」を「治療就労両立支援部」と改称し、以下の活動に取り組むこととしています。
当院では、生活習慣病等の予防、早期発見のために人間ドック、及び脳ドックを随時行っています。
詳しくは「人間ドック」のページをご覧ください。
治療就労両立支援部では、『勤労者医療』を推進する観点から勤労者の皆様の健康確保並びに疾病による休業等からの 職場復帰及び治療と就労の両立支援 に取り組んでおります。
詳細については、医事課 『医療相談室』 (内線2781番)にお問い合わせください。
当機構では病気を抱えながらも、働く意欲・能力のある労働者が仕事を理由として治療機会を逃すことなく、また治療の必要性を理由として職業生活の継続を妨げられることなく、適切な治療を受けながら生き生きと働き続けられる社会を目指すよう、労災病院全体で勤労者医療の新たな取り組みを行っております。
労働者が「がん・整形外科疾患(脊髄損傷)・脳卒中」などの病気を理由として安易に退職を決めてしまわないように、事業者側にも日頃から病気に関する理解の促進や労働者との良好なコミュニケーションを保てるよう当院では、治療と仕事のための両立支援相談窓口(無料)を開設しました。
など疾病に関係なく、窓口を開設しています。
治療と仕事の両立に悩んでいる方はお気軽に相談窓口をご利用下さい。相談は、両立支援コーディネーター(医療ソーシャルワーカー)が対応させて頂きます。