独立行政法人 労働者健康安全機構 秋田労災病院

診療科のご案内

歯科口腔外科

診療情報提供書についてのお知らせ

当院では、紹介患者の受付と院内各部署との連絡調整、他の医療機関との連絡と情報交換などを中心に、病診・病病連携の充実をはかっております。
紹介元医療機関から予めファクシミリ等で患者情報を入手し、歯科口腔外科外来とスケジュール調整をする紹介システムを導入しております。

お問い合わせ、要望等については、ファクシミリ(お急ぎの方は電話でも結構です。)にて受付しておりますのでお気軽にご利用下さい。
なお、ファクシミリを利用される場合は、こちらの診療情報提供書をご利用ください。

当科の特色

当科では、歯だけではなく、顎、舌、唾液腺、顎関節などの顎顔面領域の疾患に対して診察を行っています。具体的には、埋状智歯(親知らず)の抜歯、嚢胞や腫瘍、外傷(顎や口の中のケガ)、炎症(歯茎の腫れや痛み)、口腔粘膜疾患(舌の痛み、渇き)や顎関節疾患(顎関節症などの顎の関節の病気)などが対象となります。これらの疾患に対して、必要に応じて入院下での治療、または手術を行います。

また、高度な技術を要する手術、歯科インプラントの治療にあたる場合には、秋田大学医学部附属病院歯科口腔外科と連携し、口腔外科指導医・インプラント専門医とともに行います。

全身疾患の治療上、支障となる口腔疾患や全身疾患に関連する口腔内症状の発見・治療、および口腔衛生指導によるQOL向上への支援も医科主治医と連携し行っています。

全身疾患や障害を有する患者様への一般歯科治療も行っておりますので、まずは、ご相談ください。

こんな症状の方へ

次の症状でお悩みの方は、歯科口腔外科を受診してください。

  • 顔のトラブル(顔面を打撲した、顎や頬が腫れてきた)
  • 顎のトラブル(顎を骨折した、顎の関節の音、痛み、口が開かなくなった、顎がはずれた)
  • 口の中の悩み
    • 舌の悩み(舌の痛み、しびれ、ただれ、変色)
    • 歯と歯茎の悩み(歯が痛い、歯茎が腫れた・血が出る、歯が折れた、歯を抜いた後の治りが遅い)
    • インプラントをしたい、歯が生えてこない、生まれたときに歯が生えていた
  • 傷やできものができた、口の中が乾燥している、口臭がひどい、口の粘膜が痛い、口唇や頬の粘膜・歯茎に色素斑がある

診療実績

令和4年度令和5年度令和6年度
一日平均入院患者数0.4人0.4人0.4人
一日平均外来患者数30.1人29.3人31.2人
総手術件数58件67件58件

学会施設認定

外来医師配置表
月曜日火曜日水曜日木曜日金曜日

受付・診療時間

初診の方(初めて歯科口腔外科にかかる方) 予約制
再診の方(以前に歯科口腔外科にかかったことがある方)
診療時間8:15~17:00

当科は予約制です。歯科口腔外科受付への電話か直接歯科口腔外科窓口で予約をとるようお願いします。
なお、痛みや腫れがひどいなどの急患には随時対応いたしますので、事前に歯科口腔外科外来受付まで御連絡をお願いします。

担当医師

医師名 専門領域
部長 歯科一般、口腔外科一般
歯科口腔外科医師 歯科一般、口腔外科一般

医師についての詳細は、「医師紹介」をご覧ください。

歯科口腔外科部長
桑島 精一 くわじま せいいち
専門領域 口腔外科一般
所属学会
  • 日本口腔外科学会
  • 日本口腔科学会
  • 日本口腔インプラント学会
資格・業績
  • 医学博士
  • 日本学術振興会特別研究員
  • 日本口腔外科学会口腔外科専門医
歯科口腔外科医師
早津 大二朗 はやつ だいじろう
専門領域 口腔外科一般
所属学会
  • 日本口腔外科学会
  • 日本顎顔面インプラント学会
  • 日本口腔インプラント学会
資格・業績
  • 日本口腔外科学会口腔外科認定医