独立行政法人 労働者健康安全機構 秋田労災病院

入院のご案内

持ち物について

入院手続きに必要なもの

以下のものをご持参ください
 
入院手続きに必要なもの
  • 健康保険証・医療受給者証(後期高齢者医療・福祉医療など)
  • 入院誓約書兼保証書、勤労者医療調査票
  • 診察券
入院生活で必要なもの
1. お薬
 
お薬手帳

現在ご使用中のお薬のみ日数を合わせ整理してお持ち下さい。整理が困難な場合はかかりつけ薬局に御相談ください。

  • 内服薬、外用薬、市販薬、サプリメントなどを含む
  • お薬手帳、お薬の説明書、お薬の袋など
2. 寝衣と日用品

パジャマと日用品については、便利で負担の少ないセットレンタルをお勧めします。

入院された病棟で申込手続きをいたします。

セットレンタルを利用されない場合と利用される場合では、下記のとおり入院時の持ち物が変わります。

1)「セットレンタル」を利用されない場合

ご自身でご用意いただくもの パジャマ、バスタオル、タオル、ティッシュペーパー、シャンプー類、ボディソープ、下着類、歯ブラシ、歯みがき粉、コップ(割れにくいもの)、箸、箸箱、スプーン、髭剃り、入れ歯ケース、上履き、おむつ など

2)「セットレンタル」を利用される場合

(1)寝衣と日用品に関してのセット

①入院セット(寝衣+日用品)を利用する場合

種類 金額 内容
セットC 1日
402円
(税込)
パジャマ、バスタオル、フェイスタオル、箱ティッシュペーパー、歯ブラシ、歯みがき粉またはマウスウォッシュ・口腔ケアスポンジ、ボディソープ、シャンプー、リンス、コップ、ヘアブラシ、ウェットティッシュ、箸・スプーン・フォークセット
ご自身でご用意いただくもの 上履き
【必要時】下着類、ガウン類、食事用エプロン、入れ歯ケース、髭剃り など

②入院セット(日用品)を利用する場合

種類 金額 内容
セットD 1日
198円
(税込)
バスタオル、フェイスタオル、箱ティッシュペーパー、歯ブラシ・歯みがき粉またはマウスウォッシュ・口腔ケアスポンジ、ボディソープ、シャンプー、リンス、コップ、ヘアブラシ、ウェットティッシュ、箸・スプーン・フォークセット
ご自身でご用意いただくもの パジャマ
【必要時】下着類、ガウン類、食事用エプロン、入れ歯ケース、髭剃り など

(2)おむつに関してのセット

①紙おむつ(前日使用される方)を利用する場合

種類 金額 内容
セットA 1日
424円
(税込)
テープ式おむつ、パンツ式おむつ、尿取りパット、ビニール袋、使い捨ておしりふき

②紙おむつ(トイレ誘導可能な方)を利用する場合

種類 金額 内容
セットB 1日
292円
(税込)
テープ式おむつ、パンツ式おむつ、尿取りパット、ビニール袋、使い捨ておしりふき

(3)オプションを利用する場合

種類 金額
靴下 1日 39円(税込)
肌着(半袖・長袖) 1日 50円(税込)
持ち物に関するお願い
  1. 入院された後で保険証等が変わったときは、ただちに医事課窓口1番窓口に提出して下さい。
  2. 上履きについて、スリッパ・サンダルは滑りやすく転倒の危険がありますので、滑りにくい履きなれた履物(かかとのある運動靴等)をご用意ください。
  3. 紛失、盗難防止のため持参物はお名前の記入をお願いします。
  4. 多額の現金、貴重品、パソコンの持ち込みはご遠慮ください。万が一盗難や紛失がございましても当院では一切の責任を負いかねます。
  5. 病室に持ち込む必要のあるものについては、病棟の看護師長にご相談ください。
  6. 携帯電話は病棟内でご使用にならないようにお願いします(指定された携帯電話使用可能区域での使用は可)。職員が使用しているPHSは医療用電子機器に影響を与えないものです。
  7. 日用品は院内の売店でもご用意してありますのでご利用ください。
  8. 当院には、秋田銀行のATM(現金自動預払機)を設置しておりますので、ご利用ください。