独立行政法人 労働者健康安全機構 秋田労災病院

看護部

看護部セクション紹介

外来・入退院支援室

【基本方針】
  1. 患者様のプライバシーに配慮し、人権を尊重した対応をします
  2. 生活環境にあったセルフケアができる患者指導を提供します
  3. 予防医療を推進します

外来では、地域の皆さまや勤労者の皆さまの健康維持に努めるとともに、安全と安心の看護を提供するため、迅速かつ思いやりのある対応を心がけています。
受診の問い合わせなどありましたら、お気軽にご相談下さい。

入退院支援室では、入院が決まった患者様に安心して療養生活を送っていただけるように退院調整看護師が生活習慣や健康状態、介護保険の利用、目指す退院後の生活について患者様やご家族にお話を伺います。情報は入院病棟と共有し、入院から退院までスムーズに行えるよう支援しています。

外来・入退院支援室のイメージ

手術室からのメッセージ

手術室からのメッセージ
【基本方針】
  1. 安心して手術を受けられるように、個々の患者様の周術期看護の充実を図ります。
  2. 患者様を含む手術メンバー全員で、安全なチーム医療を推進します。
  3. 手術を受ける患者様のプライバシーに配慮できる環境を強化します。

私たち手術室の看護師は、患者様やご家族の手術に伴う苦痛の緩和、患者様の身体の状態に適したケアを提供できるよう日々取り組んでいます。
手術前にはチームカンファレンスでケア内容の検討や患者様の情報を共有しています。
また、手術当日には主治医・麻酔科医と連携し「安全・安心」な手術を提供しています。

主な術式
観血的骨接合
(大腿・下腿・足・指・前腕・他)
椎間板ヘルニア摘出・椎弓切除手術・脊椎前方固定・脊椎後方固定
人工関節置換術
(膝・股関節・肩)
頚椎前方固定術・頚椎後方拡大術
外科手術
(鼠径ヘルニア等)

設備

手術室
人工関節の手術風景人工関節の手術風景

5室(うち1室はバイオクリーンルーム)











全身麻酔の
手術日

2階西病棟からのメッセージ

【基本方針】
  1. 看護の専門性を活かしたチーム医療を推進し、安全で質の高い看護を提供します。
  2. 入院から退院後の生活を見据えた支援をし、患者・家族の意見を尊重した看護を提供します。
  3. 専門職業人として自律し、主体的な看護を提供します。
【病棟紹介】
2階西病棟は整形外科、リハビリテーション科、歯科口腔外科の混合病棟です。
基本方針に沿い、患者様の日常生活機能の維持増進と機能低下予防や早期社会復帰を目指し、多職種と連携した看護を提供しています。
多職種と連携した看護

幅広い疾患に伴う多様なニーズに対応し個別性の高い看護を提供できるよう、日々のカンファレンスで情報を共有し、看護計画の立案・実践・評価を行っています。
また、検査や手術、退院後の生活に伴う不安に対し、ご家族様も含めた精神的援助も大切にしております。スタッフ一人ひとりが分かりやすい説明や笑顔でのコミュニケーションを心掛け、患者・ご家族様全ての方々に思いやりをもって寄り添える病棟を目指しています。

2階西病棟ナースステーションの奥に
4床の回復室があります
面談室大切なお話は面談室で行います
特別室 特別室は浴室・トイレ・テレビ・冷蔵庫などを
完備しています。(差額料金が必要です)

4階西病棟からのメッセージ

【基本方針】
  1. 入院から退院までを見据えた医療(治療・支援・調整)を提供します。
  2. 自分の行動に責任を持ち、専門職業人として自律し成長し続けられるように努めます。

4階西病棟は整形外科、外科の混合病棟です。

入院患者の6割は80歳以上の高齢患者であり、入院前に比べADL(日常生活動作)が低下し、退院後の生活様式の再編が必要になる場合があります。また、病気の進行に伴い身体的・精神的・社会的な変化などについて、多職種・他機関と連携を含めた退院調整が必要になります。常に患者様が中心となる退院調整を行う必要があります。そこで、私たちは患者様が中心となる医療を展開するために、カンファレンスを日々実施し様々な情報から患者様の意思決定支援や自立支援に向けた関わりを行っております。

労災病院の使命である勤労患者様へは、疾病の再発・更なる悪化を防止するため、勤労状況を含めた一日の生活状況を確認し、患者様個々に合わせた支援や指導を行うよう多職種と連携しております。

患者様を取り巻く環境
~患者様を取り巻く環境~
  • 医師・看護師だけでなく様々な職種の人達とより良い医療を提供しようと様々な話し合いや関わりを行います。
  • 看護師は、いつでも患者様のそばにおります。どんな些細なことでもご相談ください。一緒に解決していきましょう。
病室個室から見える景色に癒されながら
入院生活を送っていただけます
病院前廊下病室前の廊下は移動の邪魔にならないように
整理整頓しております

4階東病棟からのメッセージ

4階東病棟は、回復期リハビリテーション病棟です。職場復帰・自宅退院をめざしてリハビリテーションを頑張っています。

4階東病棟の対象は、骨・筋肉・靭帯・股関節疾患・膝関節疾患・脳血管疾患・廃用症候群等の患者様です。様々な疾患の患者様が対象となることから、リハビリテーション看護・高齢者看護はもちろん、患者様やご家族の多様なニーズにこたえる看護の提供が求められる病棟です。

スタッフ一同、患者様との信頼関係を大切に、質の高いリハビリテーション看護を提供できるよう努めています。

多職種と連携した看護 車いすの方でもスタッフに声掛けしやすいように、
ナースステーションのカウンターが低めになっています。
棟内介助浴室
棟内介助浴室
棟内介助浴室は車椅子でも出入りできます。
介護用入浴機器を導入しており、移乗の負担を
軽減しながら快適に入浴できます。

自動扉付きの広々としたトイレ
自動扉付きの広々としたトイレ
自動扉付きの広々としたトイレ6個と
自動流水の洗面所を完備。
待ち時間はほぼゼロで快適にご利用
いただけるため、患者様から好評です。

私たちが大切にしたい考え方・心構え・使命です

リハビリテーション看護とは

患者様にこんな看護がしたいな

参考:回復期リハビリテーション病棟協会 
回復期リハ病棟ケア10項目宣言

私たちはこんな看護・こんな病棟を目指しています。そして、患者様の状態に合わせて、身体機能の回復・日常生活動作の自立ができるように援助し、家庭復帰・職場復帰を目指して、患者様・ご家族と医療チームが力を合わせて取り組んでいます。