当院は、院内感染の予防と発生時の速やかな対応を効果的に行うため、感染防止対策を病院内における全ての人々を対象とし、病院全体として取り組んでいます。
院内感染対策の基本的考え方及び具体的方策について、職員に周知徹底を図ることで職員の院内感染に対する意識を高め、業務を遂行する上での技能やチームの一員としての意識向上を図ることを目的に実施しています。
当院では、各病棟の薬剤耐性菌や院内感染上問題となる細菌の部署別検出状況を把握し、毎月開催される院内感染対策委員会で報告し、感染の拡大を防止するとともに、必要に応じ感染対策の周知や部門の指導を行います。
院内感染の発生、または発生が疑われる場合は、感染制御チーム(ICT)が感染の拡大に速やかに対応するとともに、届出義務のある感染症が発生した場合は、病院は法律に準じ速やかに行政機関等へ届出を行います。
感染症の流行が見られる場合には、ポスター等で広く院内に情報提供を行います。併せて感染防止の意義及び手洗い・マスクの着用や、必要時には面会の制限などについてお知らせいたしますので、何卒ご理解とご協力をお願いします。
令和2年6月1日
病院内のラウンドを行い、感染問題等に対し迅速に対策を講じます。病院における日常的院内感染防止対策推進のための実働部隊として活動しています。
院内感染対策の基本的考え方及び具体的方策について、職員に周知徹底を図ることを目的に実施しています。
院内感染の発生、原因に関するデータを継続的に収集し、感染対策に活用しています。
実施サーベイランス
職員および来院される方の感染予防意識の向上を目的に、職員が作成した標語を掲示しています。
職員・患者様の投票で優秀賞を決定しています。